ブログ

インバウンド

サカモト ブログ

投稿者[経理部 根本]

こんにちは。経理課の根本です。

6月のはじめ、仙台を中心に市内各地で
ポケモンGOフェストが開催されていました。

世界で3番目、日本は仙台での開催となり、
全国の人はもとより世界中の方々が
訪れていたようです。

アプリが出た当初に触った程度で
現在はしていないですが、
こんなにやっている人がいるのか!
というくらいに人で溢れ返っていました。

ポケモンマスターの恰好をした人が沢山で、
それはもう本気度具合に驚きました。

他にもいくつか市内では
イベント事が重なっていたようで、
数年前の状況では考えられないくらいの
混み具合になっていますね。

アーケードはまさに牛歩状態。
これは無理だと判断し、
目的地まで青葉通りから移動しようと
なんとかアーケードを抜けました。

ドンキホーテを曲がった時に
全身は黄色、顔面も黄色に塗って
目を描いた野生のピカチュウ(人)に
遭遇して怖かったです。

歩道や店の前にスマホを片手に立ち尽くす人が多く、
それでも一心不乱に画面を見つめた
歩きスマホがほとんどで
何度か肩がぶつかってきたり
進行方向を塞がれたり。

アプリが出た当初、
運転中のスマホで事故が多発していたニュースが
多かったことを思い出します。

以降、警鐘を鳴らしている歩きスマホ問題が
これを機に更に露呈して
少し問題になってきていると聞きました。
スマホはもはや臓器という言葉がありますが
気を付けたいところですね。

3日間で来仙者は26万人以上、
海外誘致インバウンド成功のようです。
思い返せばフォトスポットが各所に多数あり、
インスタグラムに載せるためであろう
海外の方々の行列を見ました。
そのせいもあってか海外料金に合わせて
宿泊費が跳ね上がっているのにも関わらず、
宿泊施設は全部満室、
某ホテルが30,000円、
普段3,000円くらいの某カプセルホテルが15,000円だったと聞き
慄きました。
アメリカで一蘭のラーメンが約6,000円なので
レートとしては妥当なんでしょう。
とてもじゃないですが一般層の日本人会社員では
無理がありますね。

経済効果は50億とも言われていましたが、
実際のところはどうだったのか気になるところです。
任天堂のパッケージ化されたコンテンツが
世界中を動かしています。
ハイクラスな前例に続いていくのはなんでしょうね。
気になります。

© 2015 サカモトグループ